ご家族の健康が「家」によって左右されることをご存知でしょうか?
家族の健康を支える大切な家だから、「真の健康住宅」を提供することが私たちにとって大きなテーマでした。
「いやしろの住まい QUINTET」は、そんななかようやく巡り会えた健康技術の結晶です。
自然素材の使用や温熱対策はもちろんのこと、自然由来の技術により土地も含めて住まい全体を抗酸化。
さらに、健康を脅かす恐れのある電磁波の影響を低減することにより、ただの住まいとしての家から、家族全員の健康を支える空間にもなります。「いやしろの住まいQUINTET」は、100年を超える波多野工務店の経験と実績の上に、健康技術を活かしてできた、私たちのオリジナル商品です。
インターデコハウスはヨーロッパデザインの家です。デザインはもちろん、丈夫で経済的、温かくて優しい家を作り、世代を超えて長く長く住み継いでいくしあわせな暮らしをお客様に提供しています。永く住める家は、ご家族のしあわせをずっと守るために、強く快適であるべき。そして、家が「すき」だけでなく、そこで時間をすごく家族や仲間も「すき」になってもらいたい。インターデコハウスは、そんな「好き」が集まる家です。
「EXY」は完全自由設計&手頃な価格な家を提供しています。基本仕様や設備はある程度決まっていますが、間取りや、内外装デザインは、基本価格内で自分のこだわりに沿ったアレンジが可能です。住宅は一棟一棟、立地条件が異なりますし、それぞれ家族構成、ライフスタイルなども違うわけですから、すべての方が同じプランで快適な生活が出来るとは限りません。
設計士やコーディネーターがご家族のお話をじっくりとお聞きしながら、将来のライフスタイルも視野に入れ、機能的かつわくわくするプランをお客様にご提案いたします。
ナチュリエが家づくりで大切に考えているのは、そこで暮らしていくひと、「家族」のこと。そんな家族と一緒にいられる当たり前の毎日からたくさんの幸せを感じてもらいたい。幸せを積み重ねてもらいたい。そのために、みなさんがやさしく過ごすことができるナチュラルなインテリアにこだわっています。
DIYで作った家具や小物などもおけるので、自分にあったライフスタイルや暮らしを作ることができます。
(1)郊外の敷地に建つ平屋タイプ (2)街中に建つスキップフロアータイプ (3)新興地に建つテラスタイプの3種類を、各タイプごとに3パターン、計9つのプロトプランをベースに、「ソラノイエ」を商品名としたセミオーダー住宅です。
手の届きにくい『建築家の設計する家』を、設計事務所×地域密着型工務店が協働し、お互いの良い所を分け合い、トータルコストを2000万円前半までに抑えることで、幅広い年齢層にも、提供できる住宅(住まい)を目指しています。
自分で家具を作ってみたいけど、工具を持っていないし・・・
そもそもそんな作業スペースがないし、騒音で迷惑かも・・・
そんな風に考えている方に、私たちはDIY Parkをご提供しております。
DIYとは、英語のDo It Yourselfの略語であり、「自身でやる」という意味。
DIY Parkでは、皆様に、工具や道具、広い作業スペースをお貸しし、DIYを思う存分取り組める場所です。
波多野工務店では、公共施設の設計、建築も手掛けております。
デザイン・工夫と何よりもクライアントの思いが込められた建築物をご覧いただきイメージを広げてください。
高齢化時代が到来し、老人ホームへの入所を検討される方が増えております。
いざ老人ホームを探すと言っても、どうやって探していいか、どんな施設があるのかお金はいくらかかるのか等、わからないことばかりでお困りの高齢者様やご家族様が多くおられます。
この高齢者様と老人ホームのミスマッチを解決するために私たち波多野工務店は、尾張エリアに特化して老人ホームを紹介しております。
尾張エリアに特化することで、尾張エリア内の施設の最新情報や、他の紹介会社が知りえない施設内部の詳しい情報を常に把握することができております。
高齢者の方々のご希望や置かれている状況に最も適した老人ホームをご提案するお仕事です。責任あるお仕事ですが、同時に非常に社会貢献度の高いお仕事でもあります。
波多野工務店の歴史は大正2年。創業以来100年、延べ1200棟を超える家を、地元江南市を中心に造りつづけてきた老舗工務店です。
初代は地域でも有数の宮大工でしたが、それまで培ってきた技術を応用し、質の高い家づくりをしようと考えて始まりました。
丁寧な仕事と丈夫な家づくり、不安をいっしょに解消しながら納得を積み重ねていくスタイルは今も昔も変わりはありません。
そんな創業当時からの理念は、地域の皆さまの信頼を獲得し支持され続けています。
私たちが家づくりをする時に大切にしていることは、“お客様の納得感”です。小さな満足、納得を積み重ねることでしか、本当に満足できるいい家はつくれないと思うからです。どんな小さなことでも一つひとつ徹底することでいい家が出来上がります。
もうひとつは、“お客様が一番大切にしていることを聞く”ことから家づくりを始めるということです。
「どんな時間を過ごしたいのか?」「そこで何を感じたいのか?」「一日の中で一番幸せな、好きな時間はいつか?」など、じっくりお伺いして、それを中心にプランニングすることが理想のライフスタイルを送るにはもっとも大切だと考えています。
家とは本来、そこで生活をすることで心も体も健康で豊かになり、そこに住む人の生活の質を向上させるべきものです。家ほど私たちの毎日に密着しているものはありません。言い換えれば、私たちの人生に最も密着している存在とも言えます。
ですから私たちは、お客様のライフスタイルを豊かにするために、デザインや設計、工法や素材、予算について、お客様の理想をカタチにする良きアドバイザーとして、プロとして、親身になってご提案させていただいております。
波多野工務店で「住宅のプロ」として働きたい、そんな皆さまのご応募をお待ちしております。
大正2年の創業から100年、一貫して江南市を中心に住宅業を営んできました。地域密着の経営を続けてきた結果、今では地域の多くの方から家造りのお仕事をいただけております。
長い歴史がありますが、歴史に甘えることなく、常に新たなことにチャレンジし、全ての人が快適で安心して生活できる空間を創造し、豊かな地域の実現を追求しています。
住宅・不動産業は「労働環境が悪い」というイメージを持たれることが少なくありません。大切なご家族の皆様にとっても安心して仕事に取り組んでいただくために、残業時間を減らしてご家族やプライベートでの時間を大切にしてもらうようにしています。また福利厚生のサービスを充実させ、社員全員が安心して働ける環境を整備しています。それが社員及びお客様を幸せにすることに繋がると信じております。
当社ではキャリアステップを公開して、社員の皆様の成果に対してしっかり報いるようにしております。また、収入だけでなく私生活の充実も大切と考え、個々人の仕事への考え方や私生活のあり方に合わせて働き方を柔軟に選べるようにしています。